オウンドメディアで地域を元気にする!(くらラボ!ゼミ第2回開催)
鞍掛は2016年7月から丸の内プラチナ大学事務局(エコッツェリア協会、㈱三菱総合研究所 プラチナ社会研究会、一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク)が主催している「丸の内プラチナ大学」の「ヨソモノ街おこしコース」を受講しております。
自治体や地域で活躍している皆さんのプレゼンテーションは素晴らしいです。しかし地域の魅力があまり知られていない。立派なパンフレットもあるのですが、なかなか入手できないものです。仕事がらWebをもっとうまく活用したらよいのにと思いました。
調べてみると観光や移住を目的としたWebのローカルメディア、地域ポータルはすでにさまざま作られています。そんな中で以前お世話になった元ネットイヤーの倉重さんが地域の価値を高める新しい仕組みづくりに取り組み、新会社を立ち上げたことを知りました。ネイティブ株式会社では「沖縄CLIP」「瀬戸内Finder」などの地域のオウンドメディアの運営を軸に地域のブランディング、マーケティング活動を支援しています。

くらラボ!第2回は、鞍掛が最近興味深々なこの地域活性化をテーマに、倉重さんに講演していただこうと考えました。
題して、「オウンドメディアで地域を元気にする!~ネットで地域の魅力を世界に広げる7つのポイント~」。オウンドメディアの役割と可能性、運営のポイントを学ぶ勉強会です。
ネイティブ株式会社の倉重社長に地域のオウンドメディアについて、注視すべき7つのポイントをお話しいただきます。
企業でオウンドメディアを担当している方、地域の活性化にWebを活用している方、興味のある方はふるってご参加ください。
■日時:10月5日(水)19:00-21:00(開場18:30)
■場所:オプンラボ 九段オフィス(千代田区九段南2-8-5)
(九段下駅より徒歩10分、市ヶ谷駅より徒歩13分)
■共催:鞍掛靖、オプンラボ
お申込みはオプンラボのサイトから、よろしくお願いいたします。
http://www.opnlab.com/events/2-7